ホームページ作成でWordPressを使うには
一般的に必要な物リストです。
必須ではありません。
- レンタルサーバー(普通は1~2週間の試用期間の後、年契約)
- ドメイン(各レンタルサーバーのオプションメニューで年契約)
- HTMLソフト(WordPressを使う人は不要ですがコマンドを全く知らないと不便)
- テキストエディタ(フリーのTeraPad。無いと不便)
- グラフィックソフト(高額なPhotoShopかフリーのGIMP)
- イラストソフト(高額なIllustlaterかフリーのINKSCAPE)
- FTPソフト(FFFTP)
コンテンツを作成するソフト
- ワードプレス(XServerは全てのプランで動作します)(ロリポップとさくらの最安プランでは動作不可)
- ワードプレス用テーマ(賢威やLightning Pro等)
- ワードプレス用プラグイン(殆どがフリー)
- HTML作成ソフト(殆どがホームページビルダー。有料)
- HTMLテンプレート(WordPressには不要。ホームページビルダーを利用する人はある方が近道)
WordPress用テーマ
何らかのテーマが必要です。自分で作成できる方は購入は不要です。
無料の物もありますが機能限定版ですから正式版を購入するのが近道です。
必ず不明な点が発生しますからサポートセンターがないと厳しいでしょう。
権威とは
「ウエブライダ」の「権威(けんい)」とは、WordPress(ワードプレス)用の有料テーマです。
ワードプレスは、テーマとプラグインが多数存在します。
一般的に、テーマは殆どが有料で、プラグインは殆どが無料です。
WordPressは、その他のソフトやプラグインが無いと使いにくいと思います。
優先順位は「FTPソフト」や「動作が軽いテキストエディタ」や「WordPress用エディタ」や「表作成」等。
便利なソフトとしては「メールフォーム」や「スライダー」等。
権威の感想・レビュー
SEO(Googleの検索上位表示対策)に強いと評判のWordPress(ワードプレス)用の有料テーマ「権威」を私は使っています。
長年、実際に使用してみた感想・レビューをご紹介させて頂きます。
権威の特徴
- 買い切りタイプ(無期限ライセンス)
- 複数ドメインに設置できる
- 複数PCからコンテンツの更新ができる
- レスポンシブ対応
- フォーラムによるユーザーサポート
- フォーラムからの質問に対し回答が早い
- バージョンアップが無料
- 賢威は実績年数が12年
- 賢威は多機能
- 解りやすい操作性
- カスタマイズできる
- テンプレート数が多い
- 1ライセンスでHTML版も利用できる
テーマ名 | 権威(けんい) |
最新バージョン | 8 |
旧バージョン | 7(利用可) |
権威の販売サイト | ![]() |
販売年数 | 12年 |
代表者 | 松尾茂起さん |
ライセンス期限 | 期限なし(買切タイプ) |
PC台数 | 制限なし |
サイト数 | 制限なし |
販売価格 | 27,280円(税込) |
支払方法 | クレジットカード |
設定画面
松尾さんについて
著者の松尾 茂起さんは、株式会社ウェブライダーの代表取締役で、検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がけておられます。
アマゾンでは、ウェブマーケティング解説本「沈黙のウェブマーケティング」及び解説本「沈黙のウェブライティング」が売れているようです。
テーマ 基本 | スマホ対応が必須 | レスポンシブが必須 |
テーマ 有料 | 権威 | SEO対策 |
FTP用 | FFFTP | 定番 |
テキストエディタ | TeraPad | 定番・軽快 |
WordPress用エディタ | Advanced Tool | 多機能 |
同上 | Classic | 多機能 |
同上 | Gurenberg | 多機能 |
表作成プラグイン | TablePress | 便利 |
スライド用プラグイン | Slider | 便利 |
メールCGI | ファーストステップ | カスタマイズ可 |
メールCGI | XServer | 付属・簡単 |
編集モードについて検証結果
WordPressを使用するには、プラグインのエディタが便利です。
ClassicとAdvanced Toolは最低でも必要でしょう。
但し組み合わせるテーマとしては賢威のVer.7.1が理想です。
最新は8ですが便利なClassicとAdvanced Toolが利用できません。
これは賢威の不具合ではなくClassicの機能の不具合ですからメーカーのウエブライダーさんにはクレームしないようにしましょう。
その便利な機能とは「ビジュアル」と「テキスト」の編集モードを切り替える場合に探す手間が省けます。
特にビジュアルで探し、テキストで修正するような場合です。これってよくあります。文字数が増えてきたら重宝します。
レンタルサーバー
レンタルサーバーには主に3社があります。
予算がない方は「ロリポップ」
予算が在る方は「エックスサーバー」
その中間が「さくらインターネット」524円/月額
- ロリポップ
- さくらインターネット
- エックスサーバー
それぞれ一長一短があります。
趣味だけに使うのなら「ロリポップ」か「さくらインターネット」で十分です。
業務に使用するにはある程度は性能や信頼性が必要ですから「エックスサーバー」でしょう。
ロリポップ
普通は1年契約です。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額110円〜ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
「WordPress」はブログやホームページ制作のためのCMSです。誰でも簡単に記事を書くことができる上に、プラグインやテンプレートが非常に豊富で、さらにSEO的にも強いといわれているため、WordPressでサイトを制作する人が増えてきています。
レンタルサーバーヘテムルでは、この「WordPress」をとても簡単にインストールし、あっという間にサイトをつくることができます。専門的な知識は不要です。さらに、ヘテムルはマルチドメイン無制限のため、「WordPress」のサイトを複数運営することも可能。容量も500GB〜と大容量なので、ファイルサイズを気にせずガンガン使えます。レンタルサーバーヘテムルでWordPressをはじめてみませんか?
WordPressが簡単・すぐにつくれるレンタルサーバー 《ヘテムル》
さくらインターネット
エックスサーバー XServer
ムームードメイン
普通は1年契約です。
ロリポップのレンタルサーバーを1年以上で契約すると無料となるドメインもありますし有料もあります。
XServerでWordPressをインストールする方法
[XServerのサーバーパネル] — [WordPress簡単インストール]から
[ブログ名][ダッシュボードへのログインID][ログインパスワード]を入力するだけ。
XServerでテーマやコンテンツを同時に削除する方法
[XServerのサーバーパネル] — [WordPress簡単インストール] — [削除]
XServerで暗号化する方法
[XServerのサーバーパネル] — [SSL]
XServerでドメインメールを利用する方法
[XServerのサーバーパネル] — [メール]
XServerのドメインメールで迷惑メールフィルター
設定したレベルによりタイトルに[SPAM]が追加される。
[SPAM]が追加されたメールを自動で削除したい場合、[振り分け]で条件を設定するか、又はメーラーで振り分ける。
[XServerのサーバーパネル] — [メール] — [迷惑メール設定] — [ONにする] — [基準:ゆるい]
特に受信したくないメールアドレス数が少ない場合:ブラックリストへ登録します。
特定のメールアドレスを、できるだけ受信したい場合:ホワイトリストへ登録
[XServerのサーバーパネル] — [メール] — [振り分け] — 処理方法の条件を設定する。(転送すると強制削除)