「PCサポート福岡」のパソコン修理
福岡市で故障して起動しないPC(パソコン)のデータを保ったままHDD交換修理致します。
「ハードディスク交換修理」と「データ救出・復元・復旧」の両方が同時にできあがります。
パソコン修理(HDD交換)+データ復元
「パソコン修理」と「データ救出・復元」をセットにしたメニューです。
「PCサポート福岡のデータ復元サービス」は、起動しなくなった等、故障したパソコンから「データを取り出し」+「HDD交換修理」+「Windowsリカバリー」+「ドライバーインストール」迄を福岡県で最も安い料金で提供しています。
パソコン(PC)の電源が入らない、OS(Windows)が起動しない、固まる(フリーズ)、フォルダやファイルが開けない、ハードディスク(HDD)を認識しない等、パソコンのデータ復旧(復元・修復・救出・レスキュー・サルベージ)に加え、ハードディスク交換からWindowsのインストール、データの書き戻し迄を並行して行いますので、データ復旧の後にパソコンメーカーへ修理に出す手間と日数が省けます。
こんな時、「PCサポート福岡」の「パソコンHDD交換データ復旧サービス」をご利用下さい。
最短1日でHDDを交換したパソコンにデータ復元された状態でお渡しできます。
PC修理費用
HDD障害による費用の違い | 費用 |
HDDに物理障害が無い場合 Windowsリカバリー |
定額 13,000 |
HDDに物理障害がある場合 HDD交換修理含む Windowsリカバリー |
定額 19,000 |
- PC(パソコン)筐体の解体
- ハードディスク(HDD)診断
- HDDを新品に交換
- Windows10/11をインストール
- ドライバーをインストール
- Office又は互換ソフトをインストール
- Google Cromeをインストール
- PDF再生ソフトをインストール
- その他はオプション
PCタイプ別対応表
PCの種類 | 解体診断 | 復旧 | 組立 |
◆ノート型 | ![]() |
〇 | 〇 |
◆薄型モバイル | △ | △ | △ |
◆タブレット | ✖ | ✖ | ✖ |
◆デスクトップ |
|
〇 | 〇 |
◆テレビ一体型 | NEC:〇/富士通△/SONY△/東芝△ | 〇 | △ |
〇 急がれない場合無料診断
△ 復旧できないモデルあり/解体や再組立が有料のモデルあり
× 受付できないモデルが多い
「データ復元」と「ハードディスク交換修理」をセットにしたメニューです。
-
- データを救出(データの場所はDocuments、DeskTop、Picture、Video、Music)
- ハードディスクを新品に交換修理(SSDはオプション)
- Windows10/11をインストール
- ドライバーをインストール
- データをパソコンへ書き戻し
- 利用されていたソフトウェアのインストールをして頂ければ即データは再利用できます。この一連のPC復旧作業こそがデータ復旧専門店では対象外のサービスなのです。
データの保存場所が判らない方
![]() |
定額制なので安心です。 |
-
-
- 「どのフォルダに保存していたか判らない」という方が非常に多いです。
- 「1:ドキュメント」「2:デスクトップ」「3:ピクチャー」「4:ビデオ」「5:ミュージック」「6:論理第二ドライブ」にあるデータを救出・復元します。
-
HDD交換修理のオプション
オプションサービス | 料金 |
パソコン再組立て | 見積 |
重度修理(HDD容量別) | |
SSD(容量別/仕様別) | |
インターフェース:SATA以外 (mSATA/miniSATA/PCIe/M-Key/B-key) |
4,400 |
1:ハードディスク取り外し料金は、お客様ご自身でハードディスクを取り外された場合は不要です。
2:リカバリーデータをお持ちでない場合、完全な復旧ができない事があります。
3:リカバリーメディアをお持ちでない場合、テレビは受信できません。
データ復元が複雑な事情
ホームページにはPC修理代もデータ救出・復元料も記載しているのですが、お問い合わせ頂く内容は全ての方が「データ復元できますか?」や「データ復元料金は?」という質問をされます。
このホームページに記載している復元価格以上詳細な見積りはできないのです。
ほぼ全てのデータ復元会社様の料金体系は、容量別、データ量別、ダメージ別、希望納期別、その他の条件によって千差万別なので非公開とされているのが現状です。
メディア容量も年々倍増しているため、お客様から見た料金体系は益々複雑傾向です。
以上の通り、障害のHDDを診断していない状態での見積りは定額にしないと解決できないのです。
パソコンメーカーで修理すると
パソコンメーカーは、造る、売る、修理するところです。修理に出すとパソコンは治りますがデータは消されます。修理から戻ってきた時には大切なデータは消えてなくなっています。
パソコン修理屋さんで修理すると
パソコン修理が専門のため、「ハードディスク交換修理」と「データ移行」はされますが「データ復旧・復元」はされません。
データ復旧業者さんでは
殆どのデータ復旧業者さんではデータ復旧はできますが、ハードディスク交換修理は受付されていませんので修理業者を別途探される事が必要です。一般的にはメーカーで修理か、又は、買い替えとなります。
PCサポート福岡では
データ救出・データ復元とハードディスク交換修理を同時に行いますので、別々に業者さんを探す手間が省けます。
対応していない修理
[パソコン修理]は[データ復元]のオプションです。つまりパソコン修理だけをご希望の場合は受付できません。
[パソコンメーカーさん]でパソコン修理(ハードディスク交換修理)された後はデータ復旧できません。データ復旧が先で修理が後です。
ハードディスクやSSDに関係がない修理は行っていません。パソコンメーカーへお送り下さい。
対応していない症状
- 一部のファイルを削除した(削除していないデータが残っている)
- あった筈のファイルがいつの間にか消えている。
- 暗号化している。
- 異音がしている。「カッチン、カッチン・・・」
- 落下した。
- 水害
- 火災
- 第3者のハードディスを代理で依頼したい。
- ヘッド交換等、開封修理が必要なハードディスク(HDD)
- 他社で開封した
- 他社で修復した
- 障害メディアが取り外しできない構造の機器
- SSDの重度物理障害
- MACの修理
HDD複製サービス
論理・物理共に障害が無いHDDの場合は、WindowsやOfficeのライセンス及びメール設定情報、作成されたデータを丸ごとコピーする事ができます。
HDDの仕様により修復が必要です。
HDD容量 | 複製+修復料金 |
250GB | 5,500 |
500GB | 6,600 |
1TB | 8,800 |
2TB | 12,100 |
3TB | 15,400 |
USB端子折れの修理とデータ復旧
よく折れるトラブルが多いメーカーはマーシャル。型番はMAL2500L2EX3。
ハードディスクの型番はMAL2500SA-W54L2です。
修理が可能な物は修理した上でデータを復元します。
修理ができない物でもデータ復旧できます。
リモートによる設定
インターネット接続によりお客様のパソコンにアクセスし、設定等を行います。但し新規ユーザー様は未対応です。
リモート時間~60分毎 | 3,300円 |
条件/同意 | データ消失等に伴う損害賠償には対応しません。 |
PCのHDD交換修理のオプション
・この価格はHDD交換修理のオプションです。単品メニューではありません。
作業名 | 内容 | 料金(消費税不要) |
出張料 | 10km未満 | 3,300 |
時間制(データ復元除く) | 複合メニューの場合 | 3,300/時間 |
トラブル原因調査 | 解決しない場合も同額 | 3,300/時間 |
Windowsインストール | トラブル診断は別途 | 8,800 |
Windowsインストール+α | 一部の設定含む | 11,000 |
OSリカバリー+OFFICEセット | 14,000 | |
リカバリーDVD作成 | 6,600 | |
HDD品代 | 容量次第 | 4,400~8,800 |
SSD品代 | 容量次第 | 6,600~11,000 |
MicroSoftアカウント登録代行 | office未登録の方 | 2,200 |
Officeインストール | アカウント別途 | 2,200 |
USBプリンターインストール | PC1台 | 1,100 |
LANプリンターインストール | PC1台 | 1,650~2,200 |
USBスキャナーインストール | PC1台 | 1,1000 |
LANスキャナーインストール | PC1台 | 1,650~2,200 |
ファイルの共有 | PC2台(片方向) | 3,300 |
データ移行160G | 出張先作業 | 20,000 |
データ移行160~500G | 預かり作業 | 7,700 |
データ移行500G~1T | 預かり作業 | 11,000 |
データ20Gバックアップ出張先 | ハードディスク(HDD) | 6,600 |
データ200Gバックアップ同上 | ハードディスク(HDD) | 12,000 |
メールデータのバックアップ同上 | ハードディスク(HDD) | 5,500 |
年賀葉書用住所録バックアップ同上 | ハードディスク(HDD) | 4,400 |
データの書き戻し | 預かり、1TB迄 | 11,000 |
データ移行 20G | 出張先作業の場合 | 11,000 |
データ移行 160G | 出張先作業の場合 | 16,000 |
データ移行 500G | 出張先作業の場合 | 22,000 |
データ移行 500G~1T | 預かり作業 | |
データ移行 時間制 | 出張先作業の場合 | 3,300/時間 |
ソフトのインストールン(簡単) | データベースを除く | 2,200 |
ソフトのインストール(難易度高) | 業務用 | 見積 |
ウイルス検索 | 預かり | 2,200 |
ウイルス+スパイウェア検索 | 預かり | 4,400 |
サーバー設定変更 | 迷惑メール | 2,200 |
上記料金は、持ち込み頂いた場合です。出張の場合は料金が出張料がかかる他、修理費用も別メニューとなります。
よくあるトラブル例
ケース1:パソコンの電源が入らない
症状 | パソコンの電源が入らない |
内容 | パソコン使用中、突然電源が落ちた。再度電源ボタンを入れたが画面は真っ暗のまま何も表示されなくなった。 |
原因 | 電源ユニット不良。ACアダプタ不良。ハードディスク故障。マザーボード故障、CPU故障、メモリー故障、ディスプレイ故障、 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを取り外し→診断装置に接続→障害の有無を確認。 |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト |
納期 | 最短8時間。平均2日。 |
料金 | HDDやシステムファイルが正常ならデータ復旧+再インストールを行います。追加はオプション
HDD交換+データ復旧=平均6万円 |
ケース2:パソコンの電源は入るが起動しない
症状 | パソコンの電源ランプは点灯しているが起動しない。 |
詳細 | 電源ボタンを入れ直したがWindowsは起動せず警告音がしている。 |
原因 | メモリー故障 |
対処 | パソコンの筐体を解体→メモリーを取り外し→新品に交換→症状が回復する事が多い。 |
データに関して | データ復旧は不要 |
パソコンに関して | メモリー交換→メモリーテスト→起動と終了の繰り返しテスト |
納期 | 最短日。長い程安心。 |
料金 | 数千円+メモリー代 |
ケース3:パソコンの電源は入るが直ぐに切れる
症状 | パソコンの電源が入らない |
詳細 | パソコンの電源ランプは一瞬点灯するが、その後消灯する。 |
原因 | マザーボード故障 |
作業内容 | パソコンの筐体を解体→HDDを取り外し→診断装置に接続→障害の有無を確認。 |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | マザーボードは市販されていないパーツです。メーカーも絶対に売ってくれません。
パソコンの買い直し、又は、データ復旧後、メーカーで修理のみ。メーカーへはお客様ご自身で依頼して下さい。 |
納期 | メーカーにより5日~30日 |
料金 | データ復旧料金 |
ケース4:電源は入るがWindowsが起動しない
症状 | パソコンの電源ランプは点灯しているが、OSは起動しない。 |
詳細 | 電源は入り警告音は聞こえない。画面は黒色の背景に白い文字 |
原因 | HDDの障害、マザーボード不良、システムファイルの破損、ファイルシステム損傷、ウイルス等悪意のあるソフト感染 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDやDVDドライブを除きパーツは市販されていませんので交換修理できません。但し自作デスクトップ機除く。 |
納期 | 最短8時間。平均2日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円 |
ケース5:電源は入るがWindowsが起動しない
症状 | パソコンの電源ランプは点灯しているが、OSは起動しない。 |
詳細 | 電源は入り警告音は聞こえない。画面はブルー色の背景に白い文字 |
原因 | HDDの障害、メモリー不良、マザーボード不良、ドライバー損傷 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
メモリーが不良なら交換オプション。 HDDが不良なら交換。 DVDドライブが悪ければ交換オプション。 その他のパーツは市販されていませんので交換修理できません。但し自作デスクトップ機除く。 |
納期 | 最短1日。平均2日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円 |
ケース5:Windowsが起動途中にフリーズする
症状 | OSが起動中に固まる(フリーズ) |
詳細 | Windowsが途中までは起動するが正常に完了しない。 |
原因 | HDDの障害。システムファイルの破損。 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDが正常ならWindowsの再インストール→ドライバーインストール→復旧後のデータを書き戻し |
納期 | 最短1日。平均2日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円
データ復旧のみ=2万円~見積 |
ケース6:フォルダ名が文字化けして開けない
症状 | フォルダ名が文字化け |
詳細 | フォルダ名が文字化けしており開こうとクリックすると「壊れています」というエラーメッセージが表示され、ファイルは開けない。 |
原因 | HDDの障害。ファイルシステムの破損。 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDが正常ならWindowsの再インストール→ドライバーインストール→復旧後のデータを書き戻し HDDを交換しない場合、不具合が再発する事も時々あるので了承頂く事が必要です。 |
納期 | 最短1日。平均2日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円
データ復旧のみ=2万円~見積 |
ケース7:開けないフォルダがある
症状 | 一部のフォルダが開けない |
詳細 | フォルダを開こうとするとエラーメッセージが表示され開けない。 |
原因 | HDDの劣化がい多い。システムファイルの破損。 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDが正常ならWindowsの再インストール→ドライバーインストール→復旧後のデータを書き戻し |
納期 | 最短2日。平均3日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円
データ復旧のみ=2万円~見積 |
ケース8:一部のフォルダが突然消えた
症状 | Documentsフォルダが見えなくなった。 |
詳細 | Documentsフォルダ以外は見えるがDocumentsフォルダだえが見えない。
PictureやVideoフォルダが見えない事もあり、見えなくなるフォルダ名は様々ですが原因は同じです。 見えない日と見えない日がある等、時々発生する事もよくある。 |
原因 | HDDの劣化が多い。 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDが正常ならWindowsの再インストール→ドライバーインストール→復旧後のデータを書き戻し |
納期 | 最短2日。平均3日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均6万円
データ復旧のみ=2万円~見積 |
ケース9:時々フリーズする
症状 | 特定のファイルにアクセスするとフリーズする。 |
詳細 | 徐々に症状の頻度が増える。 |
原因 | HDDの物理障害。不良セクター。数が多い程頻度が多い。 |
対処 | パソコンの筐体を解体→HDDを診断装置へ接続し調査→その他のパーツのテスト |
データに関して | 見積を提示→発注→データ復旧→リスト提供 |
パソコンに関して | HDDが不良の場合見積を提示→HDD交換→Windows10/11をインストール→Officeライセンスがあればインストール→復旧済データを書き戻し→パソコンに負荷をかけ安定性のテスト→起動と終了の繰り返しテスト。
HDDが正常ならWindowsの再インストール→ドライバーインストール→復旧後のデータを書き戻し |
納期 | 最短2日。平均3日。 |
料金 | HDD交換+データ復旧=平均7万円 |
福岡市近郊の方は、福岡市南区井尻にお持ち込み頂くのが最も費用が安く、品質が高い仕上げができますからお勧めです。福岡市南区から遠方の方は、宅配便で送られるのが最も合理的です。発送頂く前にはご予約(メール又はお電話)をお願いします。
福岡市南区井尻から10km以内の地域は、出張によるお預かり及び受け渡しも行います。但し出張料が加算となります。もしハードディスクやOSに関係がない場合は解決いたしませんが、出張料は請求させて頂きますのでご了承下さい。
TEL:090-3689-6972