費用メニュー
作業名 | 費用 | 内容説明 |
基本料金 | 0円 | 無料 |
出張引取料 | 500円/km | 指定場所へ出張し、梱包してお預かり |
出張納品 | 同上 | 元の場所に出張し、開梱して設置と接続し、動作確認 |
HDD診断料 | 無料 | 筐体を解体し指摘症状と原因を確認 |
筐体の解体 | オプション | 同上 |
HDD品代金 | 容量次第5,000~10,000円 | 新品と交換 |
HDD交換 | 5,000円 | 旧HDDを取外、新HDDを取付 |
ファイル移行 | ~20GB
10,000円 |
HDD障害が無い場合
量計算し見積り |
ファイル救出 | 10GB 10,000円~ |
HDDが論理障害の場合 工数で見積り |
データ復元 | HDD=1TB 40,000円~ |
HDDが物理障害の場合 HDD容量で見積り |
Windows10再インストール | 8,800円 | PCメーカー製リカバリDVD所有者 |
同上+ドライバー | 14,800円 | リカバリDVD未所有者 MicroSoft製をインストール ドライバーインストール |
Officeインストール | 5,000円 | EXCEL/WORD/OUTLLOK |
MicroSoftアカウント作成 | 3,000円 | 提示がない場合 |
メール(Becky)インストール | 4,000円 | メルアド1個目設定 |
メルアド追加 | 2,000円 | メルアド2個目移行設定 |
時間料金 データ除く | 3,000円 | 設定など設備が不要な作業 |
時間料金 データ関連 | 6,000円 | 設備が必要な作業 |
必ず見積り後に了解を得た上で作業を開始します。
作業中追加費用が発生する事が判明した場合は、根拠を説明をした上でお客様から了承を得られた場合のみ作業を進行します。ご予算とお見積りがマッチしなければ修理作業を中断し費用の請求は致しません。
費用のお支払方法:
現金、PayPayスマホ送金、PayPal
クレジットカード(VISA / MasterCARD)は申込時に要ご相談
パソコン修理サービス
PCサポート福岡が提供していますパソコン修理サービスは、メーカー製、及び、自作パソコンのトラブルに対し、福岡一番の安い費用と且つ早い納期で修理を行います。
対応可能な不良パーツ
メモリー交換や増設、ハードディスクやSSD(ソリッドステート・ドライブ)の交換及び伴うOSやソフトウェアのインストールと設定、グラフィックボード(ビデオカード)の交換や増設等、パソコン(PC)の修理や設定業務を承っております。
パソコンのメーカーに修理を依頼された場合の納期は、メーカーにもよりますが10日~20日が一般的です。しかも、修理費用はびっくり価格となる事が多いのです。
また、貴方の大切なデータファイルの取り出しには対応していないメーカーが多い事、データファイルは消去されて戻る事が多いです。そもそも大切なデータファイルがあると申告した場合は修理されません。
トラブル症状別故障パーツ
パソコンの電源が入らない。Windowsが起動しない、起動しても動作が不安定等、不具合がありましたら、パソコンのメーカーに修理を依頼される前に[PCサポート福岡]へご相談下さい。相談だけは無料ですし歓迎します。
パソコン修理サービス
ハードディスク修理
メモリ増設
液晶修理
マザーボード修理
DVD(ブルーレイ)ドライブ修理
電源ユニット修理
グラフィックボード修理
キーボード修理
症状別作業メニュー
電源が入らない
マザーボード・メモリ・電源ユニットなどの故障が考えられます。
故障パーツを特定するために診断をし、不良であれば交換を行います。
電源は入るが画面は真黒
マザーボードやメモリやグラフィックボードや液晶等、様々なパーツの故障です。 診断及び交換修理を行います。
ブルー色(青い画面)が表示され、エラーメッセージが表示される。
マザーボードやメモリやハードディスクやSSD等の故障です。
診断と交換修理を行います。ハードディスクやSSDが故障の場合はオプション作業としてデータの取り出しが必要です。
パソコンから異音がする場合
多くの場合、ハードディスクの故障の可能性が高いです。
交換や修理の前にデータファイルをバックアアップします。
液晶パネルが割れた
交換しかありませんが高額となるため新品交換が合理的です。
パソコンから異臭がする場合
マザーボード・電源ユニット、ハードディスク、SSD等の故障です。
診断・交換修理します。
パソコンの動作が遅い場合
メモリーの容量不足・ハードディスクの劣化・ウイルス感染等があります。
ノートパソコンのキーボードの上に飲み物を零した
キーボードの交換やマザーボードの交換やハードディスク乃交換をする必要があります。
水没なので修理しても再発する事が多いですから、交換後の保証はありません。
外観別パソコンの種類
デスクトップパソコン
業務向け一般的なスリムタイプのPCです。メンテナンス性が良いです。
フルサイズのデスクトップ(ミニタワー、ミドルタワー、フルタワー)
拡張性は高く、排熱効果が高いため、故障率が低いため業務に向いています。
スリム型デスクトップパソコン
ハーフサイズ。
最近は個人では使用されないようです。業務用として多く使用されています。放熱に問題がありますから定期点検が必要です。
ディスプレイ一体型のデスクトップパソコン
液晶のディスプレイとパソコンが一体となっているタイプで、修理のための解体が困難な設計です。
メーカー独自で設計されたパーツを使用している為、交換用部品の入手が困難です。
修理費用が高額となる傾向があります。
ノートパソコン
14~16インチのディスプレイのノートパソコンで、デスクトップパソコンとして利用されています。
モバイルパソコン又はタブレット
8インチ~12インチのディスプレイの小型軽量パソコンで、持ち運びを優先した営業マン向けです。ノートパソコンと言えばノートですが解体が困難なモデルが多いです。
パソコン修理 対応メーカー
ASUS (Eee PC)
ACER(Aspire)
DELL (Dimension / OptoPlex / Vostro / XPS)
eMachines
Gateway
HP(ヒューレット・パッカード)(Pavilion)
Lenovo(レノボ)(旧IBM) (Think Centre)
MSI(エムエスアイ)
NEC (VALUESTAR)2023年現在家庭用はLenovoとの合弁会社
SOTEC(2023年現在は撤退) (PC STATION)
SONY (VAIO)2014年にVAIOに移管済
旧シャープ(メビウス)(現ダイナブック)2023年現在は撤退済
日立 (Prius / FLORA)2023年現在は撤退済
富士通 (FMV)家庭向けは2023年現在Lenovo、2024年に欧米から撤退予定。サーバーPC及び汎用コンピュターは2023年に撤退を発表
エプソン・ダイレクト (Endeavor)
フロンティア
マウスコンピューター
旧SONY(VAIO)
VAIO
パナソニック(Let’s Note)
dynaBook(ダイナブック)(旧東芝)
WordPressに関するコンサルタント
メニュー | 費用 |
WordPressインストールと基本設定 | 5,000 |
Cocoonのインストールと基本設定 | 5,000 |
権威のインストールと基本設定 | 5,000 |
電話サポート(1質問) | 2,000 |
電話サポート(20分間) | 2,000 |
面会・コンサル(1時間) | 3,000 |
面会・コンサル(追加20分) | 2,000 |
WordPressサイト構築 8ページメニュー | 50,000 |
レスポンシブ(スマホPC両対応) | 込み |
メールフォーム | 込み |
ドメイン契約代行 | 込み |
サーバー契約代行 | 込み |
DNS紐付け設定 | 込み |
プラグイン(エディタ) | 込み |
プラグイン(表形式) | 込み |
プラグイン(高速設定) | 込み |
SEO対策 | オプション |