2011-07

ウイルス駆除

Security Protection感染

「Security Protection」等の悪意のあるソフトウェアは偽のセキュリティソフトウェアである事も多いです。勝手にスキャンを開始するため、パソコンの動作が重く不安定となります。今回は画面の中央部と右下部に表示されるので削除依頼を頂...
LinkStation修理

BuffaloのNAS修理

BuffaloのNASは価格も安く手軽に導入し易いために増えています。伴い、修理も増えてきました。今日はその修理手順を公開したいと思います。解る方は挑戦されてはいかがでしょうか・・・。 最近は多くの機種が同じファームウェアで動作しています。...
DELL

DELL CDからBOOTしない(福岡市)

何度もこのブログに書いていますDELLのノートパソコンはOSがWindows 7 Pro 32bitですが、OSリカバリーをしようとDVDを入れて再起動するもDVDからBOOTしません。もちろんですがBOOTデバイスはCD/DVDを選択し、...
DELL

DELL昨日も今日も起動しません(福岡市)

不良品のDELL VOSTRO 3750が昨日も今日も起動しません。症状は、DELLの修理工場でマザーボードを交換する前と同じ症状です。 症状:電源ボタンを入れると真っ黒の画面の左上にカーソルが点滅し、その後「DELL ePSA Syste...
DELL

DELL不良が再発(福岡市)

DELLの新品初期不良の修理品が修理完了して戻ってきた事は昨日書きましたが、やはり直っていません。同じ症状が発生しました。 メーカーの修理報告書には、下記の通り記載があります。 ・お客様申告内容  起動時にDiagが勝手に作動する ・確認し...
DELL

DELLの修理が戻りました(福岡市)

何度もこのブログで書きましたが、やっと修理から戻りました。修理報告書を見ると、症状は確認できているようだ。交換パーツはマザーボード。先月も交換したのにまた! 保証期間だからいいけれど切れていたら大変な出費になるところでした。たぶん5万円以上...
クリックで診断の予約電話